歳をとるといろいろと体の調子も悪くなるし,「トイレが近い」というのもしょうがないこと…。そんなふうに思っていませんか? しかし,「トイレが近い」は歳のせいではなく治療・予防できる病気である可能性があります。
「トイレが近い」というあなたの悩み・症状は「過活動膀胱」という病気かもしれません。今回は過活動膀胱チェックシートをご紹介いたしますので,それを使ってチェックしてみましょう。
「トイレが近い」という悩みは過活動膀胱が原因かもしれません
「トイレが近い」ことを「歳のせい」とあきらめていませんか? でもそれは,過活動膀胱(OAB:Overactive Bladder)という病気の可能性があります。
以下のような悩みをお持ちの方は,過活動膀胱かもしれません。
- 急にトイレに行きたくなり間に合わないかもとヒヤヒヤする
- 家事や電話中にすぐトイレに行きたくなる
- 夜,何度もトイレに起きてよく眠れない
- 尿がもれて恥ずかしい思いをした
- 長時間の外出を避けている
- トイレが気になって旅行を楽しめない
あなたの症状を過活動膀胱チェックシートでチェックしてみましょう
下のチェックシートをご覧ください(クリックで拡大表示)。
チェックシートの症状がどのくらいの頻度でありましたか?この1週間のあなたの状態にもっとも近いものをひとつだけ選んで,点数の数字を○で囲んでください。
最後に,合計点数を計算してください。
あなたのチェックの結果は?
1. 質問3が2点以上(=「急に尿がしたくなり,がまんが難しいこと…」が週1回以上)
2. 合計点数が3点以上
→両方に当てはまる方は,活動膀胱の可能性があります。
さらに…
合計点数が
> 5点以下の方→軽症
> 6~11点の方→中等症
> 12点以上の方→重症
尿の症状に不満や不安を抱えている方は,チェックシートを印刷し,医師に相談してみましょう。神楽岡泌尿器科でもご相談できますので,お気軽にお問い合わせください。
次回は,過活動膀胱の症状について詳しく見ていきます。