タグ別アーカイブ: チェック

排泄用具を有効に活用するポイント

どんな用具でも、試行錯誤しながら使い方のコツをマスターしていくことが大切です。

ここでは、生活の質を高めるために知っておきたい介護の知恵を紹介します。

衣服着脱は、あせらず動作をマスターして

排泄ケアの自立支援において、思ったより難しいのが衣服の着脱です。コツをつかんでゆとりのある時間帯から始めましょう。

IMG_20160517_0001

便利な用具で介護負担の軽減を

IMG_20160517_0002

排泄関連用具の給付・貸与制度について

高齢者や障害をもった方の排泄の自立を支援し、介護者の負担を軽減することで毎日の生活が少しでもゆとりあるものになるよう、公的な給付制度を積極的に活用したいものです。

主な制度として介護保険制度に基づく福祉用具の貸与や購入費の支給、障害者自立支援法に基づく日常生活用具給付制度などがあります。各制度によってその内容や手続きの仕方が異なりますので、居住地の市区町村の相談窓口や地域包括支援センターなどにお問合せ下さい。

IMG_20160517_3

※この表の用具は、「ADLレベルに応じた排泄関連用具の選び方」でご紹介した用具を中心にまとめたもので、制度上利用できる用具全てを表示しているわけではありません。制度内容は2008年4月に制定された内容ですので、その後に変更されることがあります。

ADL関連記事

知っておきたいオシッコの話<ADLの低下>
知っておきたいオシッコの話<高齢者の自立支援>
ADLレベルに応じた排泄関連用具の選び方(1)
ADLレベルに応じた排泄関連用具の選び方(2)
ADLレベルに応じた排泄関連用具の選び方(3)

知っておきたいオシッコの話<前立腺肥大症>

前向きな生活への発想転換

老化に伴って起こりやすい排尿障害があります。
例えば、間に合わなくておもらしをする、夜中に何回もオシッコに起きる、
トイレに立ってもなかなか出にくくて困ってしまう、などの経験をお持ちの方も多いと思います。

もう年だから、恥ずかしいからとあきらめてはいませんか?
でも、ちょっと待って下さい。
自分のからだの状態や日常生活の過ごし方を見直して、正しい対応策をとれば、元気にいきいきと暮らしていくことができます。

ここでは、高齢者によくみられるオシッコの問題に対して、考え方のちがいによって生活状況が大きく左右されることについてみていきましょう。

上手に解決できた人の話②

160202_2Uさんは68歳の男性です。最近、トイレに行ってもチョロチョロと出るだけで、以前に比べて排尿に時間がかかるようになったことが気になっていました。夜寝ている間に、必ず1回はトイレに起きるようにもなりました。数年前までは会社勤めをしていたので、定期的に健康診断を受けていたのですが、退職後は全く受けておらず、一度きちんと調べてもらった方がよいと思い、病院に行ってみることにしました。

問診と診察の結果、「前立腺肥大症」と診断され、まずは飲み薬で治療することになりました。食生活にも気を配ることで症状も軽くなり、趣味の陶芸に集中できるようになったそうです。

前立腺肥大症の自己チェック

「最近、よく夜中にオシッコいってるわね」と妻が言う。もしかして・・・?
高齢男性の1/3に認められる代表的な疾患が前立腺肥大症で、夜間頻尿、排尿困難などの排尿症状がまず現れます。排尿障害の程度を判断するため、WHO(世界保健機関)が推薦する「国際前立腺症状スコア(I-PSS)」で簡単な自己チェックをしてみましょう。

160202_1

前立腺肥大症の自己判断表
(国際前立腺症状スコア)
International Prostate Symptom Score (I-PSS)

質問症状全くなし5回に1回の割合未満2回に1回の割合未満2回に1回の割合2回に1回の割合以上ほとんど常に
1最近1ヵ月間、排尿後に尿がまだ残ってる感じがありましたか012345
2最近1ヵ月間、排尿後2時間以内にもう一度行かねばならないことがありましたか012345
3最近1ヵ月間、排尿途中に尿が途切れることがありましたか012345
4最近1ヵ月間、排尿を我慢するのがつらいことがありましたか012345
5最近1ヵ月間、尿の勢いが弱いことがありましたか012345
6最近1ヵ月間、排尿開始時にいきむ必要がありましたか012345
7最近1ヵ月間、床に就いてから朝起きるまで普通何回排尿に起きましたか012345

上記、1~7までの質問の答えに該当する点数を合計して、下のテスト結果を見てください。

160202_3

泌尿器科領域の治療標準化に関する研究班編:“Ⅰ.前立腺肥大症の基礎知識 2.症状”EBMに基づく前立腺肥大診療ガイドライン じほう:1,2001[L20080520008]

前立腺肥大の詳細についてはコチラをご覧ください

知っておきたいオシッコの話<腹圧性尿失禁>

前向きな生活への発想転換

老化に伴って起こりやすい排尿障害があります。
例えば、間に合わなくておもらしをする、夜中に何回もオシッコに起きる、
トイレに立ってもなかなか出にくくて困ってしまう、などの経験をお持ちの方も多いと思います。

もう年だから、恥ずかしいからとあきらめてはいませんか?
でも、ちょっと待って下さい。
自分のからだの状態や日常生活の過ごし方を見直して、正しい対応策をとれば、元気にいきいきと暮らしていくことができます。

ここでは、高齢者によくみられるオシッコの問題に対して、考え方のちがいによって生活状況が大きく左右されることについてみていきましょう。

上手に解決できなかった人の話①

Mさんは66歳の女性です。夫とゴルフに通うのが趣味ですが、ボールを打った瞬間などにたまに下着をぬらしてしまうことがありました。パッドなどを付けて対処していましたが、気になって集中できず、楽しく感じられません。だんだんゴルフどころか外出するのさえ面倒になってきました。

でも病院に行くのも恥ずかしいし、誰にも相談できません。
「もう年だし、仕方がないのかしら・・・」
Mさんは家に閉じこもりがちになってしまいました。

腹圧性尿失禁の自己チェック

このテストは、腹圧性尿失禁の治療効果の判定のために作成され、世界的に共通化されたテストですが、おもらしの状態を知るための自己診断法としても活用できます。

160126_2

160126_3

160126_1

咳、手洗いの途中で尿意を感じて多量の尿失禁を認めた場合、
過活動膀胱を疑いましょう。

※ICS=International Continence Society の略。国際禁制学会。

腹圧性尿失禁の治療と予防についてはコチラをご覧ください

知っておきたいオシッコの話<過活動膀胱>

前向きな生活への発想転換

老化に伴って起こりやすい排尿障害があります。
例えば、間に合わなくておもらしをする、夜中に何回もオシッコに起きる、
トイレに立ってもなかなか出にくくて困ってしまう、などの経験をお持ちの方も多いと思います。

もう年だから、恥ずかしいからとあきらめてはいませんか?
でも、ちょっと待って下さい。
自分のからだの状態や日常生活の過ごし方を見直して、正しい対応策をとれば、元気にいきいきと暮らしていくことができます。

ここでは、高齢者によくみられるオシッコの問題に対して、考え方のちがいによって生活状況が大きく左右されることについてみていきましょう。

上手に解決できた人の話①

160119_1Kさんは54歳の女性です。家で料理や洗い物をしているときに突然オシッコがもれそうになり、あわててトイレに駆け込むことが多くなってきました。そのうちトイレまで間に合わなくなるのではないかと心配になり、かかりつけの病院に相談してみました。

問診と簡単な検査で、「過活動膀胱」と診断され、よくある病気であることも知りました。

薬を飲み始めて症状が軽くなり、今では家族のために料理をしたり、友達と旅行に行ったり、充実した生活を送っています。

過活動膀胱の自己チェック表 PARTⅠ

(過活動膀胱スクリーニング質問票)
Screening Questionnaire for Overactive Bladder (SQOAB)

以下のような症状がありますか?

□ 尿をする回数が多い

□ 急に尿がしたくなって、我慢が難しいことがある

□ 我慢できずに尿をもらすことがある

160119_2

※これを「尿意切迫感」といい、長く排尿を我慢したときに感じる強い尿意とは異なります。

日本排尿機能学会 過活動膀胱ガイドライン作成委員会編:“2.診療ガイドライン 1.診断”過活動膀胱診療ガイドライン 第1版 ブラックウェルパブリッシング株式会社:24,2005[L20060119030]

過活動膀胱の自己チェック表 PARTⅡ

(過活動膀胱症状質問票)
Overactive Bladder Symptom Score (OABSS)

以下のような症状がどれくらいの頻度でありましたか?
この1週間のあなたの状態にもっとも近いものをひとつだけ選んで下さい。

160119_3

160119_4

日本排尿機能学会 過活動膀胱ガイドライン作成委員会編:“2.診療ガイドライン 1.診断”過活動膀胱診療ガイドライン 第1版 ブラックウェルパブリッシング株式会社:24,2005[L20060119030]

過活動膀胱の治療と予防についてはコチラをご覧ください