頻尿
頻尿と一口に言っても、一回の量が問題ですから、排尿時に気をつけて見てください。頻尿というのは、泌尿器科のさまざまな病気と関係があることが多い症状の一つです。
一回の尿の量
一日の尿の量というのは、冬場と夏場では夏のほうが汗をかいたりするので少なくなりますが、だいたい1000cc~1500ccといわれます。
普通の健康な方の場合、一回の排尿の量は200cc~300ccぐらいですから、一日の排尿数というのは、5回ぐらいになります。
もう7回も8回も行くというのは、すでに頻尿です。頻尿でも特に夜間頻尿はつらいものです。
膀胱にたまる尿の量
最小尿意といって、膀胱が尿意をもよおす最小の量は、100cc~150ccぐらいです。でも、われわれは実際に350cc~400ccぐらいまでは、我慢することができます。
150ccで尿意を感じ始めてから、もう漏れる寸前という400ccぐらいまで我慢できるのです。
もちろん個人差はあります。150ccたまると、もう尿意を感じてトイレに行く方と、300ccまで我慢してトイレに行く方がいるとしましょう。すると、前者は、一日に10回もトイレに行くことになります。
それに比べ、後者は5回ですんでしまい、前者の半分の回数ですみます。
一般的には、何か夢中になっていれば、300ccぐらいまでは十分ためられるわけですから、150cc以下の量で、ちょこちょこと排尿している方は、ぜひ先生にご相談してください。